3980円以上のご注文で送料無料

やきもの(陶磁器製品)の特性について



やきもの(陶磁器全般)は性質や製作の過程上、一般的に避けられない下記の点がございます。
これらは製作者(窯元・作家)の品質基準をクリアしたもの(良品)となりますので、ご購入前に必ずご確認ください。
(当店においても販売時に再検品を実施し、本来の価値を大きく損なうものは除外して発送しております)
やきものは不安定な自然の影響を受けやすい製品で、ひとつひとつ手作業で行っている工程もあるため、個体差も出やすくなっています。
商品画像だけでは分からない部分や気になる点などがありましたら、ご注文の前にお気軽にお問い合わせください。


お問い合わせはこちらから >>





黒点(こくてん)


素地の中に含まれる鉄分が焼成時に黒や茶色の色の変化としてあらわれたものです。
あえて鉄分の多く含まれた素地を使用して、黒点が斑状に多く出ている製品もあります。



貫入(かんにゅう)


素地と釉薬の収縮率などの違いから、ガラス質の釉薬に入るヒビ割れです。やきものの表情のひとつで、経年変化などで後から入る場合もあります。
素地が割れているわけではないので、ご使用には差し支えありません。美しい貫入が特長となっている製品もあります。



うつわ表面の小さな凹凸


成型時にできる小さな凹凸や、素地に残った僅かな空気により焼成時にできるピンホール(ごく小さい針孔のような凹み)など。風合いを出すために荒めの土を使って、粒状のザラつきのある仕上がりしている製品もあります。
また、ご使用には問題がない高台裏などに小さな欠け、凹みがある場合がございます。



色ムラや釉薬ムラ、質感の個体差


窯の中で焼く際の火の当たり方(置く場所の違い)で釉薬や土に変化がおこり、同じ製品でも色合いや雰囲気に違いが出やすくなっています。釉薬や化粧土は主に手作業でかけているため、塗りムラが出ます。このムラが焼成で強調されたり、焼成中に筋状にたれたり、器の形状によっては釉薬が溜まり、溜まった場所の色合いが変化します。
また、粉引きなどの化粧土は釉薬よりもやわらかい風合いになるのが特徴で、塗りムラが目立ちやすくなっています。これらの変化に富んだ表情は古くから「景色」として楽しまれていて、やきもの独特の魅力です。



絵付けの個体差


ひとつひとつ手で絵付けしているため、絵柄のサイズやかたち、配置に違いが出ます。
筆を使って絵付けしているものは、濃淡が出やすく、商品によっては筆跡があったり、色飛び、絵柄の抜けなどがあります。


仕上がり寸法について


焼成の際の収縮具合により、販売ページに記載の商品サイズとの若干の個体差が生じる場合があります。



作家が制作する器について


作家の手づくりによる作品は、大量生産品とは異なり、個体差が特に大きくなっており、1点づつハンドクラフトによってつくられる深い味わいとして、ぜひお楽しみいただければと思います。

●器の形状や、サイズ、絵付けなどに個体差があります
●器表面に成型時のシワや線状の跡、小さな凹凸がある場合があります
●若干のガタつきがある場合があります(気になる方は底面を粗目のヤスリで削って調整してください)
●作品の特徴としてあえてラフな仕上がりにしているものもあります